ブレイブファンタジアこと、ブレファンの攻略記事です。
このページではレアガチャ限定の火属性★5ユニット「鬼術師へーレス」を紹介します。
ちなみに、引き直しガチャでは手に入らないユニットなのでご注意ください。
へーレスはブレファンの中でも高い能力を持つ亜人種「鬼族」のお姉さんです。
ステータスで言っても現在存在する全ユニットと比較しても最強の攻撃力を誇ります!
鬼術師へーレス
鬼術師へーレスのステータス
HP | 攻撃 | 防御 | 回復 |
---|---|---|---|
C | A | C | B |
【ステータスの解説】
Lv1時のステータスを想定して、
数値の高いものから順にA>B>Cの3段階で評価しています。
鬼術師へーレスのスキル
フェニックスレイ
敵単体に8ヒット攻撃+自分のクリティカル率アップ
鬼術師へーレスのリーダースキル
防御アップ++(大)
メンバーの防御力が大アップ
火属性ユニットは効果1.5倍!
鬼術師へーレスの総評
へーレスは魔法使いキャラという設定上、高い攻撃力と引き換えに最大HPと防御は控えめなステータスとなっています。
引換に冒頭でも書いたとおり、攻撃力は1月現在に存在する全ユニットの中でも最大の数値を持っています。
打たれ弱いということで、攻撃を受けやすい先頭のリーダーポジションは不向きということになります。
配置するならサブとして、アタッカーとしての運用がふさわしいでしょう。
ただ、そうなると、彼女のリーダースキルである防御アップ(大)はミスマッチであるように思うかもしれません。
でも、使い道が無いわけではないんです。
へーレスのリーダースキル(防御アップ)の使い所
打たれ弱いへーレスは壁役として、常時リーダーとしておくには不向きです。
なので、タイミングを選んでピンポイントで使います。
例えば、こんな場面です。

炎竜イグニートの「イグニートブレス」。使用前のターンには「大きく息を吸い込む」という予備動作がある。
ボスモンスターの中には、大技を撃ってくる前に、必ず予備動となる行動をします。
これらの攻撃は全体ダメージなので、先頭にいるユニットだけがダメージを受けるわけではありません。
つまり、こういった「相手が必ず全体攻撃をしてくるタイミング」を狙って、リーダーチェンジすれば、へーレスのような打たれ弱いユニットの防御アップでも活かす機会ができます。
最大火力をさらに引き出すクリティカルアップバフ
へーレスの必殺技(スキル)はボスに対して最も有効な単体対象スキルです。
さらに、自身にクリティカルアップのバフを付与できるので、確率ではありますがより高い火力を追求することができます。
最高火力を出すならドレシアをリーダーに
現状でへーレスに最高火力を出させるなら、リーダーにドレシアを配置して、4人掛りのスキルチェインで彼女を最後に攻撃させましょう。
条件が整えば、レベル次第でメタプリン・アラモードの防御力でも突破できるハズです。