デジモンリンクスの攻略記事です。
【火曜クエスト】の上級までクリアできたので、今回はその攻略法を記事にしました。
今回のクエストで手に入る火属性の下級進化素材はノーマルクエストでも簡単に集まります。
でも、メタルグレイモンやライズグレイモンなど、陽炎系の完全体を目指すなら、上級の安定したクリアが必須となります。
上級攻略にはこちらも陽炎系デジモンで対抗する!
火属性の曜日クエストに出現する敵デジモンは最大HPが高く、非常に耐久力が高いという特徴があります。
火属性の弱点は水属性ではありますが、だからと言って安直に氷河系のデジモンを連れて行くのも危険です。
氷河系の弱点もまた火属性なので、耐久を突破できないと火属性の攻撃で返り討ちに遭ってしまうからです。
なので、強力な水属性攻撃ができる完全体以上がいないのなら、こちらも火属性攻撃に耐性のある陽炎系PTで戦ったほうが、戦闘は長引きますが安全に戦うことが出来るでしょう。
むしろ敵の攻撃力が低いので、成熟期PTでも安心してオート放置ができるので結構楽ですw
陽炎系は水属性の他に、雷属性も弱点でよく効くので継承技に水・雷属性を持ったデジモンがいると戦いやすいと思います。
ネギが攻略に使用したPT
ネギのクリアPTはこんな感じでした。
- ガルルモン(Lv30/MAX)
- ジオグレイモン(Lv25)
- プラチナスカモン(Lv30/MAX)
ガルルモンは最初のデジモンから進化したヒールⅡ持ちのヒーラーです。
持久戦になる場合は、このヒーラーの存在がかなり大きく感じます。
また、ガルルモンはジオグレイモンと共に、火属性に耐性のある陽炎系でもあります。
プラチナスカモンに関しては、水属性の強い継承技を持っていたので連れて行っただけです。
火曜上級攻略
上級のWAVE3ラスボスは以下3体です。
- ブルーメラモン(完全体)
- デスメラモン(完全体)
- メラモン(成熟期)
取り巻きも含めて、全員が【命中ダウンⅡ】や【スリープ】などで徹底的に戦闘を長引かせに掛かってきます。
スリープは受けると【睡眠】の状態異常になってしまい、攻撃を受けるか一定ターン経過するまでの間眠ってしまいます。
命中ダウンを受けた場合は技を使っても外れてAPを無駄にする確率が高いので温存しましょう。
このクエストに関して言えば、ボスを集中攻撃するよりも、先に取り巻きの雑魚を倒して頭数を減らしたほうが有利になるかと思われます。
ブルーメラモンの固有技【コールドフレイム】は他の曜日クエストと比較すれば火力は低めなので、後回しにしても問題はないでしょう。
むしろ、妨害技をメインに使ってくるのでAP不足であんまり使ってきませんしねw
まとめ
- 火曜クエストの敵は耐久型なので持久戦になる。
- 氷河系を連れて行くと火力不足だった場合、逆に不利になる。
- 火属性に耐性のある陽炎系PTの方が安定する。
- ブルーメラモンは後回しにして、ザコから先に倒そう!